top of page
All Posts


「サンコール(5985)決算&中期計画解説|データセンター需要好調で業績急伸!EV・通信事業の成長戦略とは?
"今期のトピックス1 データセンター向け通信関連製品が北米・アジアで急伸。 今期のトピックス2 HDD用サスペンション事業から撤退し収益構造を改善。 今期のトピックス3 バスバー量産立ち上げは遅れたが、226年度以降の拡大を見込み。 主要ポイント1...
8月13日読了時間: 2分


SHIFT vs Arent|ITと建設DX、成長株2社を徹底比較!
SHIFT vs Arent|ITと建設DX、成長株2社を徹底比較!---。 1. 会社概要と事業の特徴。皆さんこんにちは。今日は、IT分野の品質保証大手「SHIFT」と、建設業界のDX推進企業「Arent」、この2社を徹底比較していきます。まずは両社の事業概要から見ていき...
8月10日読了時間: 4分


SHIFT(3697)過去最高業績!品質保証で圧倒的成長を続ける理由
"今期のトピックス1 大型案件の受注増加と、既存顧客での追加案件拡大が売上を押し上げました。 今期のトピックス2 AI活用や自動化ツールの導入により、品質保証プロセスの効率化を実現しました。 今期のトピックス3 人材採用を加速し、エンジニア数が過去最高水準に到達しました。...
8月10日読了時間: 2分


Sansan決算解説:売上27%増・営業利益108%増の秘密とは?
"今期のトピックス1 Sansan/BillOne事業の成長継続と利益率改善、BillOneは前年比58.7%増収。 今期のトピックス2 Eight事業が通期黒字化を達成、BtoBサービスが45%成長。 今期のトピックス3 調整後営業利益率が8.2%と過去最高水準に到達。...
8月10日読了時間: 2分


ELEMENTS決算解説!売上過去最高&eKYC市場No.1の秘密とは?
"今期のトピックス1 LIQUIDeKYCと地方自治体向けデジタルIDウォレットが売上成長を牽引。 今期のトピックス2 ポラリファイ買収によるPMI費用発生も、EBITDA黒字を確保。 今期のトピックス3 アドメディカの将来収益見込みを見直し、のれん等659百万円を減損。...
8月10日読了時間: 2分


BASE FOOD決算分析!売上39億円・新商品焼きそばが急成長!
"今期のトピックス1 新商品「BASEYAKISOBA」が好調、売上構成比は約1%に拡大。 今期のトピックス2 自社ECで新規獲得数が増加、解約率は過去最低水準を維持。 今期のトピックス3 コンビニは苦戦するも、スーパーやドラッグストアなど新チャネルは着実に拡大。...
8月10日読了時間: 2分


BASE(4477)2025年Q2決算|売上+22%&Eストアー買収でGMV5,000億円規模へ!
"今期のトピックス1 Eストアー社を完全子会社化し、グループ年間GMVが5,億円規模に拡大。 今期のトピックス2 ショッピングアプリ「PayID」を7月1日から有料化し、販売手数料を一律9.5%+4円に変更。 今期のトピックス3...
8月9日読了時間: 2分


【5254】Arent決算分析!M\&AとAI戦略で狙う建設DXプラットフォーマーの未来像
"今期のトピックス1 主力のプロダクト共創開発が拡大し、売上・営業利益ともに計画達成。 今期のトピックス2 PlantStreamの減損を実施するも、連結業績への影響は限定的。 今期のトピックス3 M\&Aで構造ソフト、PlantStream、スタッグを子会社化し事業基盤を...
8月9日読了時間: 2分


QPS研究所 vs ispace|衛星データと月面探査、成長戦略を徹底比較
事業内容の比較 QPS研究所は、小型SAR衛星の企画・製造・運用と、取得した高精度SAR画像データの販売を中核とする事業構造。衛星開発や観測技術に関するコンサルティングも展開し、防災や安全保障、インフラ管理など幅広い用途に対応。官公庁案件が収益の柱でありつつ、民間需要開拓と...
8月9日読了時間: 2分


QPS研究所(5595)決算&成長戦略まとめ|小型SAR衛星で挑む“準リアルタイム”宇宙ビジネス
"今期のトピックス1 Q-SIP稼働開始で衛星製造能力を大幅強化、年間最大1機の製造が可能に。 今期のトピックス2 官公庁向け実証事業や防衛省案件が進展、安全保障や災害対応で活用拡大。 今期のトピックス3 第8回新株予約権発行で約8億円を調達、コンステレーション構築を加速。...
8月9日読了時間: 2分


大塚商会2025年上期決算|売上・利益とも過去最高!市場50兆円の成長戦略とは?
"今期のトピックス1 SI関連商品の売上が+29.3%と大幅増。EOS需要と法人案件拡大が寄与。 今期のトピックス2 ストックビジネスの契約保守・サプライ売上が堅調に伸び、収益基盤を強化。 今期のトピックス3 クラウド関連事業が上期341億円(+25.9%)と高成長を継続。...
8月9日読了時間: 2分


売上132%増!任天堂の決算に見るSwitch 2の爆発的スタートと今後の戦略
"今期のトピックス1 「NintendoSwitch2」を発売後4日間で35万台販売し、任天堂史上最速記録を達成。7週間で累計6万台を突破しました。 今期のトピックス2 NintendoSwitch2の発売に合わせ、世界15都市で体験会を実施。幅広い層にアピールし、ブランド...
8月9日読了時間: 2分


AIで産業を変革!JDSCの成長戦略と最新決算を徹底解説
今期のトピックス1 SCSKとのアライアンス売上が累計2億円を突破し、製造業や航空、通信など多業種で案件拡大。 今期のトピックス2 メールカスタマーセンターで高収益案件が増加し、全体の粗利率改善に寄与。 今期のトピックス3...
8月9日読了時間: 2分


【決算解説】ダイナミックマッププラットフォーム|ライセンス売上+70%、黒字転換の中身を徹底分析!
"今期のトピックス1 ホンダの新型ACCORDにHDマップ搭載。搭載車種は36車種まで拡大し、量産ライセンスの収益増に寄与。 今期のトピックス2 DataforAIとして、半導体メーカーや車載システムメーカー向けに法人ライセンス売上を計上。AI学習用途への展開が進展。...
8月8日読了時間: 2分


ispace(9348)決算分析|着陸失敗の真因と“改善タスクフォース”の全貌
今期のトピックス1 ミッション2は月面着陸に失敗したものの、周回軌道到達や誘導制御の実証に成功。着陸センサの再設計を進め、次フェーズへ知見を還元中。 今期のトピックス2 新たに「データサービス」の売上を初計上。商業利用の芽が育ちつつあり、将来的にはデータベース化や定期的収益...
8月8日読了時間: 2分


【速報】三菱HCキャピタルが好決算!進捗率35.8%、純利益572億円の背景とは?
■今期のトピックス①:物流・航空セグメントのインカムゲインが大幅増! 今期まず注目したいのは、ロジスティクスと航空セグメントでのインカムゲイン、つまり安定的な収益が大きく伸びたという点です。これは単なる景気の波に乗ったという話ではなく、グループ会社であるCAIやPNWといっ...
8月8日読了時間: 5分


【5803】フジクラが過去最高益へ!電線業界の老舗がAI&EVで復活した理由とは?
みなさん、こんにちは。今日はフジクラ社の決算説明資料を見ていきたいと思います。証券コードは5803です。今回の決算期は、2025年3月期・第1四半期。です。 まず、事業内容を見ていきましょう。フジクラは「情報通信」「エレクトロニクス」「自動車」「エネルギー」「不動産」「その...
8月7日読了時間: 5分


【驚異の顔認証×不動産】ミガロHD(5535)、成長戦略とQ1決算を徹底解説!
"みなさん、こんにちは。今日はミガロホールディングス社の決算説明資料を見ていきたいと思います。証券コードは5535です。今回の決算期は、2026年3月期第1四半期。です。 まず、事業内容を見ていきましょう。ミガロホールディングスの事業は、大きく分けて2つあります。1つ目は「...
8月7日読了時間: 10分


スズキ決算速報|5期ぶり減収減益の背景と今後のEV戦略を徹底解説!
動画はこちらから▼ みなさん、こんにちは。今日はスズキ社の決算説明資料を見ていきたいと思います。証券コードは記載なしです。今回の決算期は、2026年3月期第1四半期。です。 まず、事業内容を見ていきましょう。スズキは、四輪車・二輪車・マリン製品の製造・販売を行っており、特に...
8月6日読了時間: 5分


メルカリ決算解説|過去最高益達成!AI・Fintech・越境ECで次の成長へ【FY2025.6】
みなさん、こんにちは。今日はメルカリ社の決算説明資料を見ていきたいと思います。証券コードは4385です。今回の決算期は、2025年6月期(FY2025.6)。です。 まず、事業内容を見ていきましょう。メルカリの主力事業は、CtoCマーケットプレイス「メルカリ」、決済・与信サ...
8月5日読了時間: 8分
bottom of page